
立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東は佐久市、北は東御市、西は小県郡長和町、南は茅野市に境を接している町です。
東西9.9km、南北26.4km、周囲は78.2km、面積は66.87㎢で、南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていています。
最狭部の幅はわずか53.3m!
その”くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科高原を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。
立科町は、歴史と未来・環境と生活が美しく調和する町、情緒を大切にしながらも進取の気持ちで未来を拓く「人と自然が輝く町」を目指し躍進しています。
【立科町PR動画】クリックすると動画が流れます。
蓼科山の一大リゾート地「白樺高原」
蓼科山の中腹に広がる 白樺高原。近くには 女神湖 、白樺湖、車山、霧ヶ峰、蓼科高原などの有名観光地がたくさんあります。春夏秋冬の鮮やかで美しい豊かな自然と、太古の神々に守られた静かな高原のリゾート地です。
2018年夏に新しい施設が誕生します!
冬の時期は、白樺高原国際スキー場として営業しているゲレンデに、夏の期間の素晴らしい景色を堪能していただくために、「女神のそらテラス1830」をオープンします!
- ハンモック席
- ソファ席
- ソファ席
高原の風を感じながら、豊かな自然と澄み切った空気の中で、標高1830mからの絶景をお楽しみいただけます。
冬はスキー場なので木々のないオープンスペースからゆっくりと景色を堪能できます。眼下には女神湖、奥には槍ヶ岳をはじめとする北アルプスの山々の景色は圧巻です。
テラスから見える夕日もとてもキレイです。日頃の忙しさを忘れて自然と戯れてみてはいかがですか。
白樺高原おすすめスポットをご紹介
ゴンドラリフト
白樺高原のシンボルのひとつ、眺望満点のゴンドラリフトで、蓼科牧場から御泉水自然園への空中散歩をお楽しみいただけます!
北アルプスが一望でき、眼下には女神湖や牧場で戯れる動物たちの姿など、白樺高原一帯の素晴らしい景色がご堪能いただけます。とても爽快な乗り心地なので、お子様からご年輩の方まで、大変喜ばれております。
※ペットも一緒にご乗車出来ます。
ゴンドラの詳細はこちらをクリック
御泉水自然園
長野県が明治100年記念事業第一号として開設した自然園です。
蓼科牧場からゴンドラリフトで約5分の場所にあり、園内はペットとご一緒にリードをつけてご入園いただけます。
蓼科山の中腹、標高1,830mに広がる自然園は、約300種類の高山植物と、50種類の野鳥たちの宝庫です。
総面積169haの園内を巡る散策コースも整備されており、のんびり気ままな自然探索をお楽しみ頂けます。山男、山女におすすめです!!
御泉水自然園の詳細はこちらをクリック
ふれあい牧場
白樺高原のメインステージ蓼科牧場です。
夏は高原ハイクのメッカ、冬は白樺高原国際スキー場として、多くの人々が訪れます。
蓼科ふれあい牧場では、羊・ミニブタ・ウサギなど可愛らしい動物たちが放牧され、すぐ近くでふれ合うことができます。もちろんお子様にも大人気です!
御泉水自然園の詳細はこちらをクリック